嘔吐時にお灸をするのはどこにしたらいいですか?

嘔吐時にお灸をするのはどこにしたらいいですか?

嘔吐は人生でよくある現象です。多くの女性は妊娠反応として吐き気や嘔吐を経験します。胃の病気や消化不良のある人も吐き気や嘔吐を経験します。乗り物酔いのために嘔吐する人もいます。実際、灸は嘔吐の治療に使用できます。灸は腹部に使用できます。では、嘔吐にはどのツボに灸をすればいいのでしょうか?

1. 嘔吐のツボの位置

中丸: 上腹部の前正中線上、臍の上4インチ。

内関: 前腕の手のひら側、屈沢と大嶺を結ぶ線上、手首の横シワより2インチ上、長掌筋腱と橈側手根屈筋腱の間。

足三里:腓腹点の3インチ下、脛骨の前稜から指1本分外側。

中府: 前胸壁の上部外側、前正中線から6インチ外側、鎖骨の縁の真下1.5インチ、第一肋間スペースの高さ。

大劈:後正中線上、第7頸椎の棘突起の下のくぼみ。

鳳門:背中、第二胸椎の棘突起の外側1.5インチ。

鑑里:上腹部の前正中線上、へその上3インチ。

神穴:へその中心。

陰霊泉:脛骨内側顆の下のくぼみにあります。

脾臓舒:背中、第 11 胸椎の棘突起の外側 1.5 インチ。

関元: 下腹部の前正中線上、へその下3インチ。

神叔:背中、第二腰椎の棘突起の外側1.5インチ。

水: 上腹部の前正中線上、へその上 1 インチの位置。

鳳龍:ふくらはぎの前面外側、膝の外側のくぼみと足首の外側の先端を結ぶ線の中間点、雀口から水平に指一本分離れたところ。

三焦舒:背中、第一腰椎の棘突起の外側1.5インチ。

2. 外邪が胃を攻撃して起こる嘔吐に対する灸

主な症状:突然の嘔吐、発熱、悪寒、頭痛、体の痛み、胸部および腹部の膨満感、白い舌苔を伴う。

灸療法:中環、内関、足三里、衛樹、中伏、大錐、鳳門のツボに灸をします。

ツボ選択姿勢:患者は仰向けに寝て、膝を曲げます。中圓、内関、足三里のツボを選択します。仰向けの姿勢では、中伏に灸を追加します。うつ伏せの姿勢では、大圓と鳳門のツボに灸を追加します。

灸法:灸棒を使って優しく灸をします。灸棒に火をつけ、片手で選んだツボの両側に人差し指を置き、もう一方の手で灸巻を持ち、選んだツボの皮膚から3〜4cm離して垂直に吊り下げます。患者が灼熱感を感じるまで、温かさの程度を感じる必要があります。熱すぎると感じた場合は、らせん状に動かして継続的な温熱刺激を確保できます。各ツボに5〜10分間灸をした後、うつ伏せになって、上記と同じ灸法を使用して、2対の腹部のツボに5〜10分間優しく灸をします。

お灸の効果:外的症状の緩和、濁気の除去。

3. 食物停滞型嘔吐

主な症状:酸っぱくて腐った味の嘔吐、腹部膨満、げっぷと食欲不振、嘔吐後の緩和、厚くて脂っこい舌苔。

灸療法:中観、内関、足三里、剣里、神衞、陰陵泉、皮衞のツボに灸をします。

ツボの選択と姿勢:患者は仰向けに寝て膝を曲げ、中観、内関、足三里のツボを選択します。仰向けの姿勢では、さらに、健里、神衢、陰霊泉のツボに灸を施します。うつ伏せの姿勢では、さらに、皮舒のツボに灸を施します。

灸法:灸頭と生姜を使って各ツボに灸をします。新鮮な生姜を取り、ツボの位置に合わせて生姜のスライスを0.2〜0.5cmの厚さに切り、真ん中に数か所穴を開けます。灸をするときは、選択したツボの皮膚に新鮮な生姜のスライスを置き、その上に灸頭を強火で置き、灸頭に火をつけて灸をします。患者が局所的な灼熱痛を感じたら、生姜のスライスを少し持ち上げるか、灸頭と灸頭を交換します。各ツボに3〜5回灸をします。

お灸の効果:消化を助け、滞りを解消し、胃の調子を整え、逆流を和らげます。

<<:  足の冷えにお灸はどこに当てたらいいですか?

>>:  陰虚に灸を当てる場所

推薦する

わかめと昆布には3つの違いがある

ワカメは近年人気の藻類食品で、少量でたくさん採れるので、人々に愛されています。しかし、日常生活では、...

10月1日は休業です!もう一つの強力な越境電子商取引プラットフォームが崩壊しました!

越境ECプラットフォームや企業の破綻は毎年ニュースで報道されていますが、今年は特に多くなっています。...

体内の余分なヨウ素を除去する方法

ヨウ素は体にとって重要な微量元素であることは誰もが知っています。その主な供給源は食塩で、主に甲状腺機...

越境電子商取引の外観特許の検索方法を教えます

文章1. https://www.wipo.int/portal/zh/ このウェブサイトにログイン...

夢の精霊の危険性は何ですか?

男性は思春期に入ると、性器の発達がどんどん速くなり、男性本能も一部反映されます。夢の中で夢精する可能...

ショック時の応急処置はどうすればいいですか?

人生には予期せぬ事態がよく起こるため、私たちはこうした突然の現象にうまく対処できるように、応急処置の...

貧血を治療する最善の方法は何ですか?

慢性貧血に苦しむ人は、顔色が常に青白く、めまいなどの症状も経験する可能性があるため、積極的に状態を調...

タラバガニのオスとメスの見分け方は?

タラバガニはメアリーフィッシュとも呼ばれています。この魚の原産地はメキシコです。体長は通常8cmから...

薬を飲まずに風邪を治す6つのヒント

調査によると、平均的な成人は年間2〜5回の風邪をひきます。風邪は頭痛、発熱、くしゃみ、咳などを引き起...

頭を振ると頸椎に音がする

私たちの体全体の骨は互いにつながっており、関節には骨を保護したり、骨同士の衝突によるダメージを和らげ...

臭いを取るためにパイナップルを切ったほうがいいでしょうか?

パイナップルは治療効果が高いだけでなく、臭いを取り除く効果も非常に高いです。室内の空気を新鮮に保つこ...

皮膚が赤くなり、引っかくと傷がつく

皮膚が赤くなり、掻くと傷が残る場合は、おそらく人工蕁麻疹(皮膚掻爬とも呼ばれる)が原因です。人工蕁麻...

歯の根だけが肉の中に残っている

歯が折れたり、半分歯茎の中に入ってしまったり、半分抜けてしまったりする人がたくさんいます。このような...

舌の下の腱を切るのは危険ですか?

最近では舌が短くなり、不明瞭に、または曖昧に話す人が増えています。舌が短い理由は、一般的に舌の下に腱...

腰が冷えるとどんな症状が出るのでしょうか?

腰が冷えると、筋肉の痛み、曲げや回転の制限、下肢のしびれなどの症状が現れます。腰が冷えると、腰の健康...