器官に対応する舌の部分

器官に対応する舌の部分

体調が悪くて病院で診察を受ける場合、医師は患者に舌を出して診察するように指示することがよくあります。実際、舌は体の臓器に対応しています。医師は舌の変化を通じて、体のどの臓器に異常があるかを知ることができます。舌先が非常に赤い場合、心火が比較的強いことを意味します。舌苔が非常に厚い場合は、胃腸の消化機能が乱れていることを意味します。

舌の上の「火」の具体的な症状

1. 舌が完全に赤くなる - 胃火

胃火が強いと、舌全体が赤くなります(舌苔が黄色と赤色の場合は、赤色が黄色に覆われます)。同時に、口臭、歯痛、空腹感、歯茎の腫れ、胃痛、発熱、喉の渇きなどの合併症もあります。

体内の熱を下げる方法:内亭ツボにお灸をしたりマッサージしたり、苦頂茶を飲んだりします。

2. 舌先が赤い - ハートの火

心火が強いと、舌の先が異常に赤くなり、同時に口渇、不眠、便乾燥、イライラ、手足の熱感、黄色く熱い尿、口内炎、舌潰瘍などの症状が現れます。

体内の熱を下げる方法:大嶺ツボにお灸をしたりマッサージをしたり、蓮心茶を飲んだりします。

3. 舌の側面が赤い - 肝火

肝火が強い場合、舌の側面が異常に赤くなり、不眠、舌苔が薄く黄色くなり、イライラや焦り、耳鳴りや難聴、便が乾燥して硬くなる、月経が早く重い、めまい、乳首がかゆみや痛みを感じるなどの症状が伴います。

体内の熱を下げる方法:お灸をしたり、太衝のツボをマッサージしたり、菊茶を飲んだりします。

4. 舌苔がほとんどない赤い舌 - 腎火

腎火が強く腎陰が不足すると、舌は赤くなるだけでなく、舌苔もほとんどなくなります。同時に、耳鳴り、口渇、脱毛、歯の震え、腰痛、膝の弱さなどの併発症状があります。手足のほてり、寝汗、イライラなどの症状もある場合は、一般的に陰虚と火虚の症状です。

体内の熱を下げる方法:照海ツボのお灸やマッサージ、菊蜂蜜茶。

5. 舌の前半分が赤くなる - 肺火

肺火が強いと、舌の前半分が異常に赤くなります。同時に、咳、喉の乾燥と鼻の痛み、粘り気のある黄色い痰、顔の吹き出物、睡眠不足、痰のない乾いた咳などの合併症もあります。

体内の熱を下げる方法:母指球のツボにお灸やマッサージをしたり、スイカズラ茶を飲んだりします。

<<:  胃酸は寄生虫を殺すのでしょうか?

>>:  コーヒーはどれくらい保存できますか?

推薦する

ヤムの砂糖漬けハウズ

ヤムイモと砂糖漬けのサンザシはとてもおいしいおやつです。ヤムイモはよく知られているはずです。ヤムイモ...

ダンス手足の硬直を改善する方法

ダンスをするときに手足が固くなる大きな理由は、精神面に関係しています。腹式呼吸をし、肩をリラックスさ...

外側に白い毛があってもリュウガンは食べられますか?

外側に白い毛があるリュウガンは、腸の病気を引き起こしやすいため、通常は食べられません。リュウガンの外...

新築住宅からホルムアルデヒドが消えるまでにどれくらいかかりますか?

新しい家に引っ越す前に、家全体を塗装する必要があることは誰もが知っています。家の塗装に使われる塗料に...

顔に酔ってしまう問題を素早く解決する方法

「酒を飲むと顔を赤らめる人は酔いにくいし、酒を飲むと顔を赤らめる人はお酒が飲める。」この言葉は宴会な...

お灸で咳は治りますか?

咳を治療する方法は実はたくさんありますが、ほとんどの人は薬を飲むことを選択します。トローチも咳の治療...

ハチミツリップスティックの作り方

口紅は、すべての女性の友人が持つべき化粧品です。良い口紅は、人の全体的な外見を大幅に向上させることが...

生後3ヶ月の赤ちゃんはどのくらい遠くまで見えるのでしょうか?

生後3ヶ月の赤ちゃんの視力はまだ完全には発達していません。この時期、赤ちゃんは外の世界の物事に非常に...

2024年までの米国における靴ショッピングの新たなトレンド

2024年米国靴消費者調査レポートによると、消費者の約3分の1が靴の購入はAmazonから始まったと...

高血圧にはどのような長期作用型薬を服用すればよいでしょうか?

高血圧は多くの人が患っていますが、これは非常に苦痛な病気です。毎日朝起きると血圧が急上昇し、めまい、...

マットレスの臭いを取る方法

私たちは娯楽のためか休息のためか、一日の大半をベッドで過ごします。マットレスは私たちが直接触れるもの...

ミケリアは有毒ですか?

ミケリアについてはあまりよく知られていないかもしれませんが、無毒です。ミケリアには多くの機能と効果が...

氷灸と火灸の使い方

現在、多くのメディアが氷火灸について報道しています。氷火灸は主に熱原理を利用して人体の脂肪を燃焼させ...

出血熱は伝染しますか?

出血熱という病気については、誰もが馴染みのない病気ではなく、むしろすでによく知っている病気だと思いま...

スポーツ用近視メガネ

スポーツ用近視メガネも視力矯正用の一般的なメガネです。日常生活では、視力検査とメガネのフィッティング...